年度が明けましたが、ひとまず先月のレッスンを振返り。
今年度は3カ所(FTVカルチャー福島、NHKカルチャー郡山、NHKカルチャー仙台)で月一のレッスンをしてきました。皆さん、継続してくださって、もう素晴らしい「カッター使い」です。
途中、なんとなくネタに困った(みなさん本当に熱心で、こちらが追いつかない、苦笑)こともあり、冬の講座くらいから構造の説明、ポップアップする仕組みをレクチャーすることにしました。レクチャーとは言え、完成品でないものを時間をかけて作ってもお得感(←これ重要)ないので、はさみでチャキチャキっと切れる構造を実験してもらいつつ、設計図必要なものは型紙用意する。。。というような中身の濃いレッスンをすることが出来ました。
おかげさまで、1年間休講もなく続けられました。
ありがとうございます!
残念ながらお仕事や他の習い事の都合で、講座から離れてしまう受講生もいらっしゃるのですが、この一年で作ったカードをうまく生活の中で活用していただければと思います。ありがとうございました。
(こちらは4月から開講するNHKカルチャー福島の一日講座参加の皆様)
さて、今年度は・・・構造の説明引き続きレッスンに盛り込もうと思います。新作のカードや少し大きいものにも取り組む予定です。どうぞよろしくお願いいたします。→2014年度の案内はこちら
今年度は3カ所(FTVカルチャー福島、NHKカルチャー郡山、NHKカルチャー仙台)で月一のレッスンをしてきました。皆さん、継続してくださって、もう素晴らしい「カッター使い」です。
途中、なんとなくネタに困った(みなさん本当に熱心で、こちらが追いつかない、苦笑)こともあり、冬の講座くらいから構造の説明、ポップアップする仕組みをレクチャーすることにしました。レクチャーとは言え、完成品でないものを時間をかけて作ってもお得感(←これ重要)ないので、はさみでチャキチャキっと切れる構造を実験してもらいつつ、設計図必要なものは型紙用意する。。。というような中身の濃いレッスンをすることが出来ました。
おかげさまで、1年間休講もなく続けられました。
ありがとうございます!
残念ながらお仕事や他の習い事の都合で、講座から離れてしまう受講生もいらっしゃるのですが、この一年で作ったカードをうまく生活の中で活用していただければと思います。ありがとうございました。
(こちらは4月から開講するNHKカルチャー福島の一日講座参加の皆様)
さて、今年度は・・・構造の説明引き続きレッスンに盛り込もうと思います。新作のカードや少し大きいものにも取り組む予定です。どうぞよろしくお願いいたします。→2014年度の案内はこちら


